25Apr

![]() |
モエ子の恋愛相談の時間がやってきました |
![]() |
わーーー |
![]() |
社会人の方の相談です「1つ歳下の女の子のことが気になって夜も眠れません。どうしたらいいですか?」 |
![]() |
はい、答えをお兄ちゃん |
![]() |
えっ、僕?ええと、告ればいいんじゃないかな |
![]() |
はい、お兄ちゃん |
![]() |
えぇ?だから告白すればいいんじゃないかと |
![]() |
はい、お兄ちゃん |
![]() |
何?どういうこと? |
![]() |
ぶー。次の相談です |
![]() |
新婚さんの旦那さんからの相談です |
![]() |
「妻が毎日弁当を作ってくれます。でも朝早く起きないといけないし、絶対大変です。だから無理して作らなくてもいいよと言ったらキレました。意味がわかりません。何で?」 |
![]() |
はい、答えをお兄ちゃん |
![]() |
あ、はい。奥さんがキレやすいから |
![]() |
違います |
![]() |
えっと、弁当のおかずの趣味があわかなかったから? |
![]() |
何それ、真面目に考えてる? |
![]() |
考えてるよ。だって奥さんが大変なんでしょ。それに気づいて気遣ってあげたんだから、むしろ感謝されることだよね。それでキレるって。わかった。奥さんは妄想で、実は存在しなかった |
![]() |
はぁ~。そんなお兄ちゃんの二次元と一緒にしないでよ |
![]() |
わかんないよ |
![]() |
それでは正解をししょー |
![]() |
なに?わしが答えるのか? |
![]() |
師匠の答えを聞いてみたいです |
![]() |
正解はズバリ、価値基準の在り方じゃな |
![]() |
難しすぎてわかんないよ |
![]() |
モエ子、きっと師匠にも乙女心はわからないんだよ。あんな顔だし |
![]() |
バカもん。わかるわい。それに顔は関係ないじゃろ |
![]() |
はぁー。繊細な女心は男の人にはわからないかも。特にお兄ちゃんには |
![]() |
なんだと! |
![]() |
モエ子はどう思うんじゃ? |
![]() |
わたしは彼女が好きでやってるんだから、旦那さんは素直に「ありがとう」って言って受け取ればいいと思う |
![]() |
た、たしかにそうかも |
![]() |
でも何か釈然としないなぁ。作ってもらうと悪い気がするんだよなぁ |
![]() |
受け取り下手ということじゃな |
![]() |
どういうことです、師匠? |
![]() |
前回、自己肯定感の話をしたな |
![]() |
はい。目標を立てるときに自分の悪い部分を克服するんじゃなくて、良い部分を伸ばすようなものがいいって |
![]() |
それと同じじゃ。自己肯定感が低いと、自分の悪い部分ばかり目がいく。すると自分を価値のない人間だと思ってしまう |
![]() |
するとどうなるんです? |
![]() |
例えば何もしていないのに、相手からプレゼントをもらったらどうじゃ? |
![]() |
気持ち悪いわ |
![]() |
何か悪い気がするから、受け取りにくいし。受け取ってもお返ししなきゃって思います |
![]() |
そうじゃろ。特に自分に自信がなかったら、相手の好意が素直に受けられんのじゃ |
![]() |
自己肯定感が低いと、自分には受け取る価値がないと思って拒絶してしまうのね |
![]() |
その通りじゃ |
![]() |
そういえば友達に、いつも遠慮して何も受け取らない人がいます |
![]() |
遠慮して謙虚なんじゃなくて、空気の読めないウザいやつということね |
![]() |
そこまでは言わんが、そういう傾向があるかもしれんのう |
![]() |
旦那さんも同じってこと? |
![]() |
情報が少なすぎるから何とも言えんが、少なくとも空気が読めていないことは確かじゃ |
![]() |
そんな身も蓋もない |
![]() |
お兄ちゃんは自分のことを言われているようでショックを受けているのね |
![]() |
うん。なんか自信なくなっちゃうな~ |
![]() |
安心せい。これがわかれば空気も読めるようになるじゃろ |
![]() |
受け取り上手になればいいってことよ、お兄ちゃん |
![]() |
そうなんだけど… |
![]() |
何か腑に落ちない顔をしておるのう |
![]() |
結局、どうすればいいのかなって? |
![]() |
旦那さんは悪気があるわけじゃなくて、相手を気遣って言ったのに、空気が読めないと言われて、何かかわいそうです |
![]() |
ふむ。大事なことは自分の中だけで完結しないことじゃな |
![]() |
どういうこと? |
![]() |
特に男性は論理的に考える傾向があるから、自分の考えが正しいと思いがちじゃ。しかし女性は感情で行動する傾向があるから、考えをふりかざすより、女性が喜ぶことをしてあげるのがよいじゃろ |
![]() |
頭で考えすぎなのね |
![]() |
確かに旦那さんは「お弁当作りは大変だからやらなくていい」と、自分の中で勝手に結論を出してますね |
![]() |
奥さんは楽しくてやってるんだから、ちゃんと話あって、奥さんの気持ちをきくことも大事ね |
![]() |
そうじゃ。自分の考えが必ずしも正しいとは限らん。自分の中の価値基準だけで判断せず、相手とのコミュニケーションをもっと大事にするんじゃ。小僧わかったか? |
![]() |
はい。相手には相手の感情があるってことですよね? |
![]() |
そうじゃ |
![]() |
今までだったら遠慮して終わりだったけど、相手は好きだからやってるわけで。好きなことを邪魔するのも逆に失礼かなと |
![]() |
その通りじゃ |
![]() |
お弁当作りは大変って言うけど、好きなことだったら苦労じゃないわ。趣味も同じよね。ピアノの練習やお菓子作りも好きなら大変だと思わないもの |
![]() |
で、小僧だったらどうする? |
![]() |
お弁当は「ありがとう」と言って受け取ります。それで何か彼女が喜ぶことをお礼にしてあげればいいかなって |
![]() |
うんうん。美味しいって言ってくれるだけで嬉しいものよ |
![]() |
相手の好意を素直に受け取れる自己肯定感の高い人間を目指すのじゃ |
![]() |
はい! |
![]() |
次回は「お兄ちゃんがモエ子にはじめてのお弁当」 |
![]() |
えっ、逆じゃない? |
まとめ
・相手の好意は素直に受け取ることが大事
・自分の中の考えだけで結論を出さす、
相手との話し合いで意思疎通をはかる
・男性は論理的に考えすぎず、女性が喜ぶことを心がける
女性は感情だけで行動せず、男性の意図をくみとる
続きはこちら
⇒ 目次に戻る
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。