上位足のゾーン『DAI_ZFX-Zone_SR_MTF』
上位足のゾーンを表示するインジケーターです。
	
	1.概要
「上位足のゾーン」を下位足に表示できるインジケーターです。
	通常、「DAI_ZFX-Zone_SR」はチャートの時間足の
	ゾーンしか表示することができません。
	今回のインジケーターは指定した時間足のゾーンを
	別の時間足に表示することができます。
例えば15分足チャートに「4時間足のゾーン」を表示できます。
	短期的なゾーンだけでなく、長期的に意識されやすいゾーンも
	あわせて表示することで、どの価格帯がレジスタンスや
	サポートになりやすいのかより詳しくわかります。
	
	2.インジケーターの見方
設定で指定した時間足のゾーンやラインを表示します。
ゾーンやラインはそれぞれオンオフできます。
	ゾーンやラインの強さについて
	どの強さのゾーンを表示するかを設定で指定します。
	基本的には強いゾーンを表示するとよいです。
	指定した時間足で複数のゾーンが見つかる場合は、
	現在の価格から1番近いゾーンについて表示します。
例えば「非常に強いゾーン」と「強いゾーン」と「転換ゾーン」を指定した場合。
	4時間足に「強いレジスタンスゾーン」と「転換レジスタンスゾーン」の2つがあれば、
	現在の価格に近い方を自動的に表示します。
	ゾーンの色、ライン幅について
	ゾーンを塗りつぶすかどうかや
	塗りつぶさない場合のラインの幅、色は自由に変更できます。
	通常のゾーンを表示する「DAI_ZFX-Zone_SR」とあわせて用いる場合など、
	見やすいように変更するとよいです。
	
	3.設定
	・support_Line_ON…サポートラインのオンオフ(デフォルト:true)
	・resistance_Line_ON…レジスタンスラインのオンオフ(デフォルト:true)
	・support_Zone_ON…サポートゾーンのオンオフ(デフォルト:true)
	・resistance_Zone_ON…レジスタンスゾーンのオンオフ(デフォルト:true)
	・SR_proven…非常に強いラインのオンオフ(デフォルト:true)
	・SR_verified…強いラインのオンオフ(デフォルト:true)
	・SR_turncoat…転換ラインのオンオフ(デフォルト:false)
	・SR_untested…未確認ラインのオンオフ(デフォルト:false)
	・SR_weak…弱いラインのオンオフ(デフォルト:false)
	・support_line_linewidth…サポートラインの幅(デフォルト:2)
	・support_line_style…サポートラインの種類(デフォルト:0)
	・support_line_color  …サポートラインの色(デフォルト:Aqua)
	・resistance_line_linewidth…レジスタンスラインの幅(デフォルト:2)
	・resistance_line_style…レジスタンスラインの種類(デフォルト:0)
	・resistance_line_color…レジスタンスラインの色(デフォルト:Pink)
	・support_zone_solid…サポートゾーンの塗りつぶし(デフォルト:false)
	・support_zone_linewidth…サポートゾーンの幅(デフォルト:2)
	・support_zone_style…サポートゾーンの種類(デフォルト:0)
	・support_zone_color…サポートゾーンの色(デフォルト:Aqua)
	・resistance_zone_solid…レジスタンスゾーンの塗りつぶし(デフォルト:false)
	・resistance_zone_linewidth…レジスタンスゾーンの幅(デフォルト:2)
	・resistance_zone_style…レジスタンスゾーンの種類(デフォルト:0)
	・resistance_zone_color…レジスタンスゾーンの色(デフォルト:Pink)
	・Name_support_line…サポートライン名(デフォルト:ZZS)
	・Name_resistance_line…レジスタンスライン名(デフォルト:ZZR)
	・Name_support_zone…サポートゾーン名(デフォルト:ZZ-S)
	・Name_resistance_zone…レジスタンスゾーン名(デフォルト:ZZ-R)
・Name2…複数設置するとに適当に文字をいれる(デフォルト:)
	・ButtonID…ボタン名(デフォルト:DAI_Zone_SR_MTF)
	・Which_Window…どのウインドウに表示するか(デフォルト:0)
	・Which_Corner…どの角に表示するか(デフォルト:3)
	・X_Position…横の位置(デフォルト:65)
	・Y_Position…縦の位置(デフォルト:75)
	・Button_Width…ボタンの幅(デフォルト:60)
	・Button_Height…ボタンの高さ(デフォルト:20)
	・Button_Color…ボタンの色(デフォルト:DimGray)
	・Title…表示する文字(デフォルト:Z-MTF )
	・Title_on…オンの文字(デフォルト:on)
	・Title_off…オフの文字(デフォルト:off)
	・Font_Size…文字サイズ(デフォルト:10)
	・Font_Color…文字の色(デフォルト:White)
	
	
	まとめ
・上位足のゾーンを表示
・ゾーンの塗りつぶし、ライン幅、色は設定で自由に変更可
・上位足の強いゾーンを下位足に表示して使うとよい
	ダウンロード
ダウンロードはこちら
