FXの基礎トレーニング

menu

FXを基礎からトレーニング『ドルスキャFX−FX基礎編−』

※このブログは「基礎編」です。「ドルスキャFX」に付属の教材です。

損小利大の通貨ペアがわかる『DAI_Best-Pairs-MA』

トレードに適した通貨ペアが判断できるインジケーターです。

1.概要

利益が伸びやすい通貨ペアを見つけることができます。

トレンド判断が難しい初心者向けのツールです。

1つ上、2つ上の時間足のトレンドがひと目で確認できるので、
上位足のトレンドにそったトレードができます。

あらかじめ買いと売りのどちらを狙えばよいかわかるため、
トレード戦略が立てやすいです。

「28通貨ペア」が対象です。

「USD、JPY、EUR、CHF、GBP、AUD、NZD、CAD」
8通貨を組み合わせたペアのトレンドがわかります。

なぜトレードが難しいのか?

短期トレードに難しさを感じる場合。

「短期的な値動きにふりまわされていて、
長期的な動きが見れないない」
ということがあります。

例えば15分足や5分足、1分足が難しいと感じたときは、
日足、4時間足、1時間足のテクニカル分析が不十分な場合がよくあります。

目的地を決めないまま出発してもゴールにはたどりつけません。

買いなのか売りなのかわからずトレードしても
逆行したら不安になり損切りや微益がふえるだけです。

価格がどちらに向かいやすいのか。

まずは上位足のトレンド判断をしっかり行い。

買いと売りのどちらが優勢なのかを判断した上で
トレードすることが短期トレードでは大事です。

チャンスをしぼる

初心者の頃、次のように考えていました。

・チャンスを全部つかみたい
・トレンドを全部とりたい

ところが、トレード回数を増やすほど負けが多くなりました。

わかったことは、トレード回数を増やすのではなく、
1度に大きな利益がとれる相場をしっかりとるということでした。

慣れると時間足を短くすることでチャンスは増やせます。

しかし、最初からチャンスを増やすと、ダマシも多くなるため
負ける回数も増えていきます。

たとえ負けたとしても、大きく利益が出せるトレードがあれば
トータルではプラスになるのですが。

利益が出せる通貨ペアなのかわからないままだと、
大きく動いたときもすぐに利食いしてしまったり、
見逃したりということがあります。

あとからもっとねばればよかったとか、
やっぱりエントリーすればよかったとか後悔しても遅いです。

まずは利益が出せそうな通貨ペアを選択し。

大きく動いたときに、大きく利益をとることを心がけることで。

損小利大のトレードができるようになります。

2.インジケーターの見方

トレンドの「強さ」と「勢い」

トレンドの強さを移動平均線の「角度」「広がり」で表示します。

移動平均線の傾きが大きいほどトレンドが強く、
帯が広がっているほどトレンドに勢いがあること
がわかります。

帯が薄い通貨ペアは移動平均線に傾きがあっても
トレンドが乱高下しやすいので注意が必要です。

できるだけ帯が分厚く、間隔が現在進行形で広がっている通貨ペアが良いです。

移動平均線の関係や傾きについて、
詳しくは「DAI_MA4_Pro」や「DAI_MA-AngleMaster」を参照。

色の見方

は次のとおりです。

・青…MAの傾きが大きく右上がり(強い上昇)
・薄い青…MAの傾きが小さく右上がり(弱い上昇)
・黄色…MAの傾きがほとんどない(レンジ)
・マゼンタ…MAの傾きが小さく右下がり(弱い下落)
・赤…MAの傾きが大きく右下がり(強い下落)

3つの時間足のトレンド

次の3つの時間足のトレンドが一度に確認できます。

・現在のチャートのトレンド状態 (例)15分足
1つ上の時間足のトレンド状態 (例)1時間足
2つ上の時間足のトレンド状態 (例)4時間足

トレード判断

1つ上、2つ上のトレンドがそろっている
文章で知らせてくれます。

基本的にはダウ理論で短期、中期、長期の波を考えるように、
「中期、長期」の時間足のトレンドがそろっているときに、
「短期」以下の時間足でトレードを検討
します。

例えば4時間足、1時間足のトレンドがそろっているときに、
15分足(エントリーは1分足でもよい)でトレードをします。

リスクの大きな状態

上位足の移動平均線に価格がはさまれていると、
レンジ相場になりやすいため黄色帯が出ます。

売りと買いが両方入るため一方向へ動きづらくなります。

見送りが無難な相場です。

※「黄色の帯」は色の設定で非表示にすることもできます。

3.使い方「トレードに適した通貨ペアとは?」

トレードに適した通貨ペアを次のように考えます。

・1つ上、2つ上の時間足の「移動平均線に傾き」があること

1つ上、2つ上の時間足の「トレンド方向がそろっていること」が重要です。

具体的には次のように考えます。

月足と週足のトレンドがそろっている → 日足以下でトレード
週足と日足のトレンドがそろっている → 4時間以下でトレード
日足と4時間足のトレンドがそろっている → 1時間足以下でトレード 
4時間と1時間足のトレンドがそろっている → 15分足以下でトレード
 (5分足、1分足でのトレードは15分足以下に含む)

例えば次のようなときにトレードを考えます。

(例1)日足、4時間足の20MAが右上がりで上昇トレンド
     →1時間足以下で買いを検討する。
      (1時間足、15分足、5分足でデイトレード)

(例2)日足は右上がりで上昇傾向だが、
    4時間足、1時間足の20MAが右下がりで下降トレンド

     →15分足以下で売りを検討する。
      (15分足、5分足でデイトレード、1分足でスキャルピング)
      ただし、日足が上昇しているので押し目買いの反発に注意する。
      レジスタンスが近いなど利益幅がとれないときは見送り。

上位足のトレンドにあわせて、下位足でトレードを行います。

4.重要ポイント

「上位足が強いトレンド状態のときに、
 下位足で押し目買いや戻り売りをすること」が重要です。

前もって確認しておく

押し目買いや戻り売りをスムーズに行うためには、
あらかじめトレンド状態の良い通貨ペアを確認しておくことが大切です。

トレンドが出てから行き当たりばったりでトレードするのではなく。

前もって「買いと売りのどちらが優勢か」を見て、
短期足のトレンドに備えることが大事です。

トレンドに備えるとは?

トレンドに備えるとは、短期足でトレンドが出ていない状態で
トレンドが出るのを待つこと
です。

例えばトレンド確認をしたときに15分足がすでに上昇している場合、
チャンスとしては遅いことがあります。

通貨強弱の状態が良ければ途中からエントリーすることは可能ですが、
なるべく短い時間足でトレンドが起きる前
状態の良い通貨ペアを見つけておくとよいです。

なぜならエントリーした途端にトレンドが終わってしまうことがあるからです。

短い時間足ほどトレンドが起きている時間は短くなります。

重要なのでもう一度いいますが、
短い時間足ほど、トレンドは続きません。

大きな利益が狙いたいと思ったら、短い時間足でいくらがんばっても
トレンドはすぐに終わってしまうので難しいです。

大きな利益が出せるときは、上位足のトレンドにそっているときです。

なるべく利益が大きくとれるよう、
トレンドが起きる前から待機しておくことが安全です。

上位足でトレンドが起きていれば、上位足を基準に利益目標を決めるため、
チキン利食いしてしまうことも減ります。

トレードシナリオを前もって考えておくことで、
チャンスが来たら判断が早くでき、
エントリー時の迷いが減り、利益が伸ばせるトレードができます。

チャンスを逃してはいない

例外的にファンダメンタルズやストップ狩りなどで
トレンドと反対向きに大きく動くこともありますが。

基本的には上位足のトレンドと逆行していると
動きが荒くなったり、もみ合いになったり難しい相場になりやすいです。

たまたま逆向きに大きく動くと、チャンスを逃したとがっかりするのですが。

実際はチャンスを逃してはいません。

本当にチャンスだったのか疑わしいからです。

トレンドと逆行していると、たとえエントリーしても、
値動きが激しく、チキン利食いしたり、
ちょっとした逆行で損切りにあったりしている可能性
があります。

後から過去チャートを見ると大きく動いていて
もったいなく思えるのですが。

実際は難易度の高い難しい相場であることが多いです。

ポンドが大きく動くことや、NY時間に欧州の高値安値を狙って
ストップをつけにトレンドと逆に動くことはよくあります。

激しい値動きの中、ポジションを持ち続けられるかは別問題です。

なるべくスムーズに動く相場の方がトレードしやすいです。

チャンスを逃したと思わなくて大丈夫です。

5.【参考】トレード手順

例として、短期トレードの場合を紹介します。

ステップ1.各通貨ペアの1時間足を確認

日足、4時間足がそろって強いトレンド状態の通貨ペアを前もって調べます。

長期的に強いトレンドが起こっている通貨ペアを知ることが目的です。

日足、4時間足が一致している通貨ペアは
長期的にはその方向へと動きやすいです。

短期的には調整で反対方向へと進むこともありますので、
実際にトレードする場合は1時間足も一致する必要があります。

現時点で1時間足のトレンドはそろっていなくても構いません。
そろってからトレードを考えればよいです。

まずは各通貨ペアの長期的なトレンドを知っておくことが重要です。

もし価格が長期のトレンドと反対に動いても、
上位足の節目などに近づくと押し目買いや戻り売りが入りやすいです。

今すぐトレードはできなくても、いずれチャンスがきますので、
まずは長期的に上昇なのか、下落なのかを把握しておきます。

より上位足の状態が良い通貨ペアとは?

日足と4時間足のトレンドがそろっている通貨ペア
いくつか見つかることがあります。

このときより状態が良い通貨ペアは次の条件を満たしているものです。

・日足や4時間足のトレンドの帯が分厚く、厚さが増している

トレンドがそろっていても、帯が薄いとレンジ気味になり乱高下しやすいです。

日足のチャートで見ると?

帯が分厚く、拡大している通貨ペアの上位足を実際に確認すると。

次のような状態を満たしていることが多いです。

・10EMAと20EMAの間隔が広がっている(MACDは右上がり)
・高値安値をしっかり更新している(上昇トレンドであれば高値も安値も切り上げ)

逆に10EMAと20EMAの間隔が広がっていなかったり、
高値安値をしっかり更新していないと、移動平均線に傾きがあっても、
トレンドが不安定になりやすい
ので注意が必要です。

慣れてきたら、トレンドがそろっている通貨ペアの中でも、
より状態の良い通貨ペアを選択するとトレードがしやすいです。

より利益が伸びやすい通貨ペアとなりやすいです。

例えば、先程、帯が薄かったポンド円は高値安値がしっかり更新できておらず
レンジ気味になっています。

帯が分厚かった豪ドルドルは高値安値を切り上げ上昇トレンドになっています。

トレンドの方向だけでなく、トレンドが強く、勢いのがある通貨ペアを選択することが大事です。

できる限り上位足の状態の良い通貨ペアを選択した方が
安全にトレードができます。

トレンドの強さと勢いを確認する方法は、シナリオ編「トレンドの強さと勢い」も参考に。

ステップ2.各通貨ペアの15分足を確認

4時間足、1時間足が強いトレンド状態の通貨ペアを調べます。

ステップ1で「日足の状態も良い通貨ペア」だと
日足レベルでも上昇しやすいためより安全です。

4時間足、1時間足がそろっていて、日足だけ逆向きの場合、
トレードはできますが、反発する可能性を頭に入れてトレードします。

ステップ3.状態の良い通貨ペアを選別

日足、4時間足、1時間足の状態からトレードに適した通貨ペアを選択します。

例えば次のように考えます。

◎ 日足、4時間足、1時間足のトレンドが一致
   →非常に良い状態。大きな値幅が狙える通貨ペア

○ 日足は逆向きだが、4時間足、1時間足のトレンドは一致
   →良い状態。日足などの節目での反発に気をつけながら短期足でトレード

× 日足、4時間足、1時間足のトレンドがばらばら
   →見送りが無難。値動きが荒くアップダウンしたり、
    レンジ相場になったりしやすいのでリスクが大きい

このとき短期の15分足はまだそろっていなくても大丈夫です。

上昇する前に判断できた方がトレンドに備えることができます。
トレンドの最初の方からエントリーできるのでより大きな利益が狙えます。

15分足チャートはエントリーするときにもう一度確認するとよいです。

エントリー時に15分足でトレンドが強まっていれば、
より自信をもってエントリーできます。

ステップ4.目標を決める

日足、4時間足、1時間足など上位足を確認し目標を決めます。

例えば日足のテクニカル指標や4時間足、1時間足のサポレジなどから、
エントリーした場合の目標値を考えます。

具体的には日足、4時間足、1時間足のサポレジ、
日足のボリンジャーバンド、一目均衡表の雲、移動平均線、
4時間足の直近高値安値、きりのよい価格など。

節目を抜けると、次の節目へと向かいやすいです。

リスクリワード比率は1:2以上が狙えるとよいです。

十分な利益幅がとれない場合は見送りが無難です。

もし上位足でトレンドが継続しているのであれば、
波形を見るとよいです。

ステップ5.15分足の通貨強弱が良い状態になったらエントリー

通貨強弱でトレード通貨ペアの強弱差が強まったらトレードします。

ドルストレートやクロス円のトレードであれば、
ドルや円が強く売買されている状態を確認します。

例えばユーロドルの売りであれば、ドルストレート全体でドルが買われ、
他通貨が売られている「ドル全面高」の状態です。

エントリーするときは通貨強弱だけでなく、
ドルストレートやクロス円のチャートを見て、
相場全体で統一した資金の流れが起こっていることを確認します。

エントリーは節目を抜けたときや節目でのサポレジ転換など。

通貨強弱の状態が良ければ、節目を抜けたらそのまま動きやすいです。

節目をしっかり抜けるか確認したい場合やチャンスを逃した場合は、
もう一度、節目まで戻ってきてから押し目買いや戻り売りをします。

完全に抜けていったまま戻らない場合は見送り、次のチャンスを待ちます。

エントリーが遅れて迷ったときは?

エントリーが遅れたときやチャートを見たときにすでに下落してしまっていた場合。

トレンドが継続しているか確認する必要があります。

勢いが弱まったときにエントリーすると、
高値掴みや安値掴みをしてしまうからです。

勢いを確認するには1時間足のボリンジャーバンドを見ます。

15分足の通貨強弱を見てエントリーを検討していますから、
1つ上の時間軸である1時間足を確認します。

ボリンジャーバンドがエクスパンションすると、
一方向にトレンドが進んでいく可能性があります。

勢いがある状態ですからほとんど押し目や戻りを作らずに
上昇や下落していくことが多いです。

1時間足のボリンジャーバンドがエクスパンションし勢いが強い場合、
損切りが許容範囲であれば多少遅れてもエントリーを検討します。

エクスパンションしてもトレンド方向と反対側のバンドが閉まってきている場合
勢いが弱まっていますのでエントリーは見送ります。

トレンド方向のバンドは開いた状態で、反対側は閉じて、
ボリンジャーバンドが平行になっているときは、押しや戻りを待った方がよいです。

例えば1時間足の10EMAや20EMAまでの戻りを待ち、
再度反転したらエントリーを検討します。

エントリーが遅くなった場合、トレンドの勢いが続いているのかどうかを確認し、
勢いが弱まっていない場合にトレードを検討するとよいです。

詳しくは「エントリーが遅れた場合の判断方法」も参考に。

すばやくエントリー判断ができるように

前もって長期、中期の上位足(4時間足、1時間足)にトレンドが出ている
通貨ペアを選択しておき、短期(15分足)の通貨強弱で強弱差が確認でき、
短期足でもトレンドが出たときにトレードを行います。

スムーズにエントリーするために大事なことは、
15分足などの短期足でトレンドが出る前に
「上位足がトレンド状態の通貨ペア」を見つけておくこと
です。

相場に完璧な状態はないので、できる限り良い状態でエントリーできるよう
前もって買うのか売るのかを考えておき、トレードに備えることが大切です。

ステップ6.決済

良い状態の通貨ペアであれば上位足のテクニカル指標を狙って
利益を伸ばします。

ただし通貨強弱が逆行するなど明らかに失速した場合は決済します。

経済指標など重要な発表時間にも注意が必要です。
トレンドと逆行して動くことがあります。

毎回のトレードで利益が伸ばせなくても大丈夫です。

上位足のトレンドにそってトレードを行っていれば
何回かに1回は利益が伸びるときがあります。

資金の流れが強まり価格が伸びたときのみ利益を追求するとよいです。

もし負けても、大きく利益が出せるときがあれば
トータルでは勝てます。

6.【チャンス】日足や4時間足と逆行している場合

基本的には日足と4時間足4時間足と1時間足の方向にそったトレードを行いますが、
例外として条件がそろえばトレードできる場合もあります。

例えば日足や4時間足が上昇傾向でも4時間足の移動平均線が横ばいに近く、
1時間足が強く下落しており売りが狙える場合
です。

強いサポレジにあたったときや週末など利益確定の調整、
ニュース、経済指標発表といったファンダメンタルズなどで
短期的に上位足と逆向きのトレンドが発生することがあります。

売りの場合、次のことに気をつけるとよいです。

・4時間足の移動平均線の傾きが弱まり価格が20EMAを下抜けた
・利益幅がとれること
 (例えば日足の移動平均線やサポートラインまで距離があること)
・エントリー時は通貨強弱に差があること

十分な利益幅がとれないときは見送ります。

買いの場合は売りと反対に考え、4時間足の20MAを上抜けた状態で
1時間足が上昇傾向のときにトレードを検討
します。

ユーロやポンドが大きく下落した後の買い戻しなど、
強めに動いたときはチャンスです。

メリット

上昇した後の調整下落や、下落した後の買い戻しですので
ストップをつけるため短時間で大きく動きやすいです。

日足の移動平均線やサポレジまで強めに動くことがあります。

基本的には1時間足、15分足という短い時間足でトレンドがそろっている状態は
得られる利益幅は小さくなりやすいです。

ところが、このパターンは4時間足の移動平均線を見てトレードをしており、
なおかつストップをつけるため比較的大きく動きやすいという特徴があります。

1時間足や15分足の20EMAを抜けただけの場合は
時間足が短いので逆張りで入ると逆行リスクが高いです。

4時間足の移動平均線というのがポイントです。

チャンスがわかりやすいというメリットもあります。
移動平均線の抜けを見るので明確です。

さらに4時間足の20EMAを抜けるときにはすでにある程度動いていますので、
通貨強弱が良い状態になっていることが多いです。

トレンドが出て加速した状態でストップをつけにいきますので、
通貨強弱が強いまま進みやすくリスクはそこまで大きくありません。

必ずしも上位足のトレンドがそろっていないといけないということはなく、
このようなチャンスもありますのでいろいろなパターンを研究するとよいです。

具体例「ポンド円の売り」

日足や4時間足は上昇傾向ですが4時間足の20EMAを下抜けました。

エントリーは通貨強弱が良い状態のときに安値更新です。

通貨強弱は円全面高、ポンド安となり良い状態です。

決済目標は日足の移動平均線やテクニカルです。

ただし日足は上昇傾向ですので反発に気をつけ場合によっては早めの決済を検討します。
今回は日足の移動平均線まで十分な距離があります。

手前にある強めのテクニカルが目標になります。

結果は148円割れまで下落した後、買い戻しが入りました。

その後、さらに下落しましたが反発することもあるので
無理に持ち続ける必要はありません。

一度決済して、チャンスがあれば再度エントリーすればよいです。

7.【重要】時間足と値幅の関係

日足、4時間足が逆向きの場合、
大きな値幅が得られにくいトレードになりやすいです。

基本として、1つ上、2つ上の時間足のトレンドが
そろっているとき
にトレードをします。

長期、中期、短期と3つの時間足を考えた場合、
「日足、4時間足、1時間足」とトレンドがそろうと
動く値幅は大きくなります。

日足や4時間足のトレンドで動くからです。

もし日足、4時間足が逆向きだと
トレンドがそろうのは1時間足以下のみになります。

例えば「1時間足、15分足、1分足」のように、
長期、中期、短期とそろう時間足が短くなるほど
トレンドは小さくなるため、得られる値幅も小さくなりやすい
です。

スキャルピングなど、短い時間足でトレードをするほど
動く値幅も小さくなることに気をつけたいです。

値幅が小さくなると資金管理が難しくなります。

1回の負けがトータルの負けにつながりやすいので、
勝率が高くないと利益が残せないからです。

勝率を高くしようとするほど、早く決済してしまい
利益が少なくなりやすい
です。

チキン利食いをしてトータルで負けやすい場合は、
まずは大きな値幅が狙える通貨ペアでチャンスを待ち、
長期のトレンドにそったトレードを心がけるとよいです。

8.トレードに適した通貨ペア

4時間足と1時間足のトレンドが一致している通貨ペアです。
日足も一致しているとなお良いです。

9.リスクの大きな状態

価格が上位足の移動平均線にはさまれた状態
リスクが大きな状態です。

売り買いが交錯し、もみ合いになりやすいです。

例えば1時間足を確認したとき、
日足が下落傾向で、4時間足が上昇傾向のときなど。

日足では戻り売りが入りやすく、
4時間足では押し目買いが入りやすいです。

売りと買いが両方出るため、値動きが荒く、乱高下したり、
拮抗してレンジ相場
になりやすいです。

上位足の移動平均線にはさまれているときは見送りが無難です。

※「黄色の帯」は色の設定で非表示にすることもできます。

10.設定

・MA1_Period_M1…1分足のMA1の期間(デフォルト:10)
・MA1_Period_M5…5分足のMA1の期間(デフォルト:10)
・MA1_Period_M15…15分足のMA1の期間(デフォルト:10)
・MA1_Period_M30…30分足のMA1の期間(デフォルト:10)
・MA1_Period_H1…1時間足のMA1の期間(デフォルト:10)
・MA1_Period_H4…4時間足のMA1の期間(デフォルト:10)
・MA1_Period_D1…日足のMA1の期間(デフォルト:10)
・MA1_Period_W1…週足のMA1の期間(デフォルト:10)
・MA1_Period_MN1…月足のMA1の期間(デフォルト:10)

・MA2_Period_M1…1分足のMA2の期間(デフォルト:20)
・MA2_Period_M5…5分足のMA2の期間(デフォルト:20)
・MA2_Period_M15…15分足のMA2の期間(デフォルト:20)
・MA2_Period_M30…30分足のMA2の期間(デフォルト:20)
・MA2_Period_H1…1時間足のMA2の期間(デフォルト:20)
・MA2_Period_H4…4時間足のMA2の期間(デフォルト:20)
・MA2_Period_D1…日足のMA2の期間(デフォルト:20)
・MA2_Period_W1…週足のMA2の期間(デフォルト:20)
・MA2_Period_MN1…月足のMA2の期間(デフォルト:20)

・MA3_Period_M1…1分足のMA3の期間(デフォルト:50)
・MA3_Period_M5…5分足のMA3の期間(デフォルト:30)
・MA3_Period_M15…15分足のMA3の期間(デフォルト:40)
・MA3_Period_M30…30分足のMA3の期間(デフォルト:25)
・MA3_Period_H1…1時間足のMA3の期間(デフォルト:40)
・MA3_Period_H4…4時間足のMA3の期間(デフォルト:60)
・MA3_Period_D1…日足のMA3の期間(デフォルト:50)
・MA3_Period_W1…週足のMA3の期間(デフォルト:40)
・MA3_Period_MN1…月足のMA3の期間(デフォルト:60)

・MA4_Period_M1…1分足のMA4の期間(デフォルト:100)
・MA4_Period_M5…5分足のMA4の期間(デフォルト:60)
・MA4_Period_M15…15分足のMA4の期間(デフォルト:80)
・MA4_Period_M30…30分足のMA4の期間(デフォルト:40)
・MA4_Period_H1…1時間足のMA4の期間(デフォルト:80)
・MA4_Period_H4…4時間足のMA4の期間(デフォルト:120)
・MA4_Period_D1…日足のMA4の期間(デフォルト:100)
・MA4_Period_W1…週足のMA4の期間(デフォルト:80)
・MA4_Period_MN1…月足のMA4の期間(デフォルト:120)

・MA5_Period_M1…1分足のMA5の期間(デフォルト:150)
・MA5_Period_M5…5分足のMA5の期間(デフォルト:120)
・MA5_Period_M15…15分足のMA5の期間(デフォルト:160)
・MA5_Period_M30…30分足のMA5の期間(デフォルト:80)
・MA5_Period_H1…1時間足のMA5の期間(デフォルト:240)
・MA5_Period_H4…4時間足のMA5の期間(デフォルト:300)
・MA5_Period_D1…日足のMA5の期間(デフォルト:200)
・MA5_Period_W1…週足のMA5の期間(デフォルト:240)
・MA5_Period_MN1…月足のMA5の期間(デフォルト:120)

・MA6_Period_M1…1分足のMA6の期間(デフォルト:300)
・MA6_Period_M5…5分足のMA6の期間(デフォルト:240)
・MA6_Period_M15…15分足のMA6の期間(デフォルト:320)
・MA6_Period_M30…30分足のMA6の期間(デフォルト:160)
・MA6_Period_H1…1時間足のMA6の期間(デフォルト:480)
・MA6_Period_H4…4時間足のMA6の期間(デフォルト:600)
・MA6_Period_D1…日足のMA6の期間(デフォルト:400)
・MA6_Period_W1…週足のMA6の期間(デフォルト:480)
・MA6_Period_MN1…月足のMA6の期間(デフォルト:240)

KUMO_ON…帯のオンオフ(デフォルト:true)
MA_ON…移動平均線のオンオフ(デフォルト:true)
・MA_Method…移動平均線の種類(デフォルト:1)

※帯や移動平均線をオフにすると、判定文字だけを表示することもできます。

・Angle_UP_Strong…強い上昇の角度(デフォルト:45)
・Angle_UP_Weak…弱い上昇の角度(デフォルト:20)
・Angle_DOWN_Weak…弱い下落の角度(デフォルト:-20)
・Angle_DOWN_Strong…強い下落の角度(デフォルト:-45)

・COLOR_UP_Strong…強い上昇の色(デフォルト:Blue)
・COLOR_UP_Weak…弱い上昇の色(デフォルト:DodgerBlue)
・COLOR_Range…レンジの色(デフォルト:Yellow)
・COLOR_DOWN_Weak…弱い下落の色(デフォルト:Magenta)
・COLOR_DOWN_Strong…強い下落の色(デフォルト:Red)

・TextSize…文字サイズ(デフォルト:12)

・Which_Window…表示ウインドウ(デフォルト:0)
・Which_Corner…表示する角(デフォルト:1)

・X_Position…文字の横位置(デフォルト:10)
・Y_Position…文字の縦位置(デフォルト:10)
・Space_Y…行の間隔(デフォルト:20)

・Sign_Strong…強いサイン(デフォルト:○)
・Sign_Weak…弱いサイン(デフォルト:△) 
・Sign_Range…レンジサイン(デフォルト:×)

・Judge_TextSize…判定文の文字サイズ(デフォルト:10)
・Judge_X…判定文の横位置(デフォルト:10)
・Judge_Y…判定文の縦位置(デフォルト:80)
・Judge_COLOR_UP…上昇の文字色(デフォルト:Lime)
・Judge_COLOR_DOWN…下落の文字色(デフォルト:Gold)

色の設定

※30、31番の色をNoneにすると、レンジの「黄色の帯」を非表示にすることもできます。

【応用】上位足のトレンドが1番強い通貨ペアはどれか?

インジケーターを使うと上位足にトレンドが起きている通貨ペアがわかります。

複数の通貨ペアが見つかった場合。

どの通貨ペアが1番よい状態なのか?

上位足のトレンドに勢いがあり、もっともトレードに適した通貨ペアを
さらに絞り込む方法こちらを参考に

まとめ

・利益が伸びやすい通貨ペアを選択できる

・上位足のトレンドがわかりやすく、買いか売りかがわかる

・前もって状態の良い通貨ペアを探しておくことが大事

ダウンロード

ダウンロードはこちら

ドルスキャFX 応用編
ドルスキャFX シナリオ編
ドルスキャFX 入門編
インジケーター一覧

1.勝つポイント(動画)

2.トレーニング方法(動画)

3.通貨強弱パターン&負け改善

4.重要インジケーター

5.基本インジケーター

その他のオンオフできるインジ
 別売「パーフェクトダウ」で公開しています