25May

最近、水を飲むようにしています。
おかげで1時間に1回はトイレに行っている気が。
	
	その分、健康になっていて、
	痩せました。
	
	人間の体の60%は水でできているといいます。
水があることで、人は潤うということです。
	
	だったら、
「私の人生の60%は何でできているのだろう?」と
思ったわけです。
	
	決して、全部ではなく、
	でも、少なすぎるわけでもなく、
人間の体に水が必要なように、
60%が、
人生に必要な”何で”満たされているかによって、
	どれだけ毎日が潤うかが、
	決まるのではないかと思ったわけです。
	
	生まれてから死ぬまで、
	適度に満たされた必要なものが
	あるのではないかと思うのです。
	
	「本当はのどが渇いているのではないですか?」
	
	体重の2%の水分が失われると、
のどが渇くといいます。
	
	人生でも、パーセンテージを満たしておらず、
	本当はのどが渇いているのではないでしょうか?
	
	だけど、本当に必要な何かで満たさず、
	別の何かで補充し、ごまかしているのかもしれません。
	
	だとしたら、満たす努力をしないといけない。
	1時間に1回トイレに行って、
	出したくなるくらい、
	人生を”本当に必要な何か”で満たす必要が
	あるのではないでしょうか。
	
	それが何か?
	
	答えは自分の中にあります。
少しずつ満たされているものに気づくこと、
もしくは、満たされていることに気づくこと。
	
	人生には潤いが必要だと、
水を飲みながら思ったのです。
	
	あなたの人生の60%は何でできていますか?
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。










この記事へのコメントはありません。