ミニチャートの情報表示『DAI_Rate_SC』
レートなどの情報をミニチャートに表示するインジケーターです。
	
	1.概要
ミニチャートに次の情報を表示します。
	・現在のレート
	・始値からの距離
	・本日の値幅
	・平均値幅(1ヶ月)
日足ベースです。
	2.インジケーターの見方
	
	3.使い方
	・レートを確認することでシナリオ編など、
	 ストップロスの位置を把握しやすくします
	(例)ポンドは下落傾向で146.00円の節目に近づいている
	   ポンドドルも売られておりストップをつけると下落しやすい
	・「本日の値幅」と「平均値幅」を見比べることで
	 買われすぎ売られすぎの目安とします
	(例)カナダドル円は平均86pipsで今日は104pips売られており
	   売られすぎの可能性がある
	・通貨ごとの始値からの距離を比較することで
	 買われている通貨や売られている通貨がわかるようになります
	(例)欧州通貨でも、ユーロよりポンドの方が売られている
	(例)オセアニア通貨でもNZドルが強く、豪ドルが弱い
※『DAI_Rate-info』の「使い方」も参考に。
	4.設定方法
	インジケーターの設定方法
ミニチャートの上にドラッグ&ドロップしてください。
	ミニチャートの通貨ペアや位置を変更している場合は
	設定を適宜変更してください。
	
	ミニチャートの調整
	ミニチャートのローソク足とレート情報が重なってしまう場合は、
	「Stratman_MiniChart_SC」の「ScaleStartY」を
	26など、大きめの値に変更してください。
	
	5.設定
	・Which_Window…どのウインドウに表示するか(デフォルト:0)
	・Which_Corner…チャートのどの角に表示するか(デフォルト:1)
	・color Rate_color…レートの文字色(デフォルト:White)
	・Rate_TextSize…レートの文字サイズ(デフォルト:10)
	・color Info_color…情報の文字色(デフォルト:White)
	・Info_TextSize…情報の文字サイズ(デフォルト:8)
	・Symbol_01…通貨ペア(デフォルト:"EURJPY")
	・Rate_01_X…レートのX位置(デフォルト:242)
	・Rate_01_Y…レートのY位置(デフォルト:21)
	・Info_01_X…情報のX位置(デフォルト:154)
	・Info_01_Y…情報のY位置(デフォルト:21)
	※Symbol_01~12まで同じ
	
	まとめ
・ミニチャートにレートを表示
	・本日の値幅、平均値幅から活発に動いているか、
	 買われすぎ売られすぎがわかる
・始値からの距離で買われているか、売られているかわかる
	ダウンロード
ダウンロードはこちら




