トレンドが起きるしかない状態を知る『資金の流れ』で勝つFX

menu

通貨強弱で勝つ投資『ドルスキャFX』

リペイントするサインは悪いという誤解

サインツールを利用するとき。

リペイントするかしないかに
こだわる人
がいます。

私も以前はそうでした。

リペイントするインジケーターは
ダメ
だと思っていました。

でも間違っていました…

1.1番大事なのは結果

大事なことは、インジケーターが
リペイントするかしないかではありません。

結果が出るか、出ないかです。

あくまで私の考えですが

・リペイントしてもしなくても
 どちらでも構わない

・リペイントしても結果が出ればOK

・リペイントしなくても結果が出なければNG

と考えます。

2.なぜリペイントしてはいけないのか?

リペイントがなぜダメなのか?

理由は詐欺商材によくあるからです。

例えば、過去チャートで見ると
勝っているように見えて。

実際にトレードしてみると
使い物にならないインジケーター
があります。

結果が出ないものを、
結果が出るように見せるのは。

完全にアウトです。

騙された人ほど

「ダメなインジケーター = リペイントする」

と思ってしまいます。

3.リペイントしないデメリット

なぜリペイントしないインジケーターが
良いのかというと。

ダマシが少ないというメリットがあるからです。

ただしリペイントしないということは、
何かしらデメリットもあります。

例えばサインが遅いなど。

リペイントするサインの1つに、
サインが出た後、消えるというのがあります。

条件がそろったからサインが出たけど、
条件から外れたらサインが消えるわけです。

「マジ使えない」と思いました。

過去の私は。

今は考えが変わりました。

リペイントしてくれないと困ると
思うくらいです。

まったく逆の考え方です。

理由はローソク足が確定するまで待っていたら、
チャンスを逃してしまうからです。

デイトレードやスイングトレードでは
ローソク足が確定してからエントリーする方が
良い場合もあります。

しかし、スキャルピングの場合は。

リペイントしないサインだと
サインが確定した頃には
チャンスが終わっていることも多い
のです。

4.問題はリペイントではない

結果が出るか出ないかは
リペイントするしないは関係ありません。

サインで何を見ているかで
サインの見方が変わる
からです。

例えば、移動平均線からの反転で
サインが出るとしたら。

反転してすぐにサインが
出てくれないと困ります。

ローソク足が確定するまで待っていたら、
反転して、レートが進んでしまうかも
しれないからです。

リペイントしてくれた方がいいわけです。

また例えば、移動平均線を完全に抜けて
サインが出るとしたら。

中途半端な状態でサインが出るよりは。

移動平均線を完全に抜けてから
ローソク足が確定してサインが出る方が
よいことがあります。

リペイントしないサインになります。

結局は、どんな条件でエントリーしようとしているかによって。

リペイントする方が良いこともあれば、
悪いこともあるわけです。

完全に詐欺的な商品をのぞけば、良いリペイントもあるということです。

5.サイン条件を理解することが大事

リペイントするしないで議論している人は。

「リペイントしないサイン」を求めているのだと思います。

だとしたら、なぜリペイントしない方が良いのか。

サインの条件を理解している必要があります。

エントリー条件として、リペイントしない方が
適していることを理解している必要があります。

手法をしっかりと理解しているという前提が大事です。

逆に、手法によっては、リペイントした方が
チャンスが増え、良い場合
があります。

ちゃんとリペイントする理由を理解していれば。

リペイントする方が良いということが
わかるはずです。

6.恥ずかしい人にならないように

議論すべきは、リペイントするかしないかではなく。

手法であり、サインが出る条件です。

安易に「リペイントするサインはダメだ」というのは。

手法の理解をおろそかにしている証拠であり。

自分の無知をさらけ出している
恥ずかしい状態
です(過去の私です)

リペイントするサインも、
リペイントしないサインも、
どちらも正しい
です。

サインの使い方しだいだからです。

7.インジケーターの目的を明確に

なぜサインが出るのか。

なぜリペイントするのか、
もしくはしないのか。

サインの土台にある手法
しっかりと理解して初めて。

サインを結果につなげることが
できると考えます。

例えばFastTMALineはリペイントしますが。

リアルタイムで活用すると、
非常に優秀なインジケーターです。

DAI_Tenkan-Signはサインがついた後に価格を更新すると
前のサインが消え、新しい高値などでサインが再度つきます。

リペイントが悪いと考えている人にとっては使えないサインです。

ところが、目的がエントリーではなく、波動のカウントであれば。
波動が切り替わるようなタイミングでサインがつくことは非常に有効です。

目的によってリペイントした方が良い場合もあるわけです。

リペイントするかしないかではなく。

「インジケーターで何を見たいのか」
目的を明確にして、活用することが重要
です。

8.どういうリペイントなのかを明らかにする

サインツールを公開する場合。

できればロジックをできる範囲で公開するとよいのですが、
他人に教えたくない場合など、仕組みが公開できないこともあります。

ロジックが公開されていない場合。

もしリペイントするのであれば、
どういうリペイントなのかを明らかにしておく必要があります。

サインの使い方に関わってきますので、
通常であれば使い方とあわせて説明すべき内容だと思います。

例えば次のように。

・ローソク足の確定前にサインがつくため、
 確定まではサインが点滅(ついたり、消えたり)することがある。

・価格を更新すると、前のサインが消え、新しいサインがつくことがある。
 例えば過去チャートで見ると天底をとらえているが、
 実際はサインが書き換わることによって天底をとらえたように見えているだけ。

 (高値安値を見るためのインジなどでは天底が書き換わるインジは有効です。
  もしエントリーに使う場合は、ダマシが多く、詐欺商品も多いため、
  サインの目的や使い方をしっかりと確認する必要があるリペイントの仕方です。)

・リアルタイムではサインはしっかりと確定して表示されるが、
 あくまでリアルタイムで見たときの話。
 過去チャートではまったく別の場所になることもある。

など。

サインによってはわざとリペイントさせることによって
目的を満たそうとしているものもあるため、
リペイントはダメだと決めつけず、サインの目的に応じて考える必要があります。

リペイントの仕方が明らかになっていない場合は、
詐欺的な商品の場合
もありますので、十分、注意しなければなりません。

9.検証について

サインがリペイントする場合、
過去検証がしにくいという難点があります。

ストラテジーテスターなどでバックテストを行い、
過去のサインがどう出るのかを時間を動かしながら確認する必要があります。

親切な提供者であれば、サインが出る様子を動画撮影したものや
過去チャートの画像を準備していることもあります。
(私自身は180411チャートのように過去チャート画像と解説を行っていました)

体験版などお試しできる形があれば1番いいですね。

まとめ

・リペイントしないサインは
 ダマシが減るメリットがあるが、反応が遅く、
 チャンスが減るというデメリットもある。

・リペイントするサインは
 ダマシが多いというデメリットがあるが、
 チャンスが多いというメリットもある。

 (ただし、完全にサインが書き換わり天底を捉えられるような
  悪いリペイントをする詐欺的商品もあるため注意が必要)

・リペイントするしないが大事なのではなく、結果が出るかが重要。
 サイン条件や手法(使い方)、リペイントの仕方を確認し、
 サインの目的を明確にしておく必要がある。

まずはリペイントしないサインの方がよいという考えを捨て。

手法にとって、どのようなサインが適しているのか。
土台となるサイン条件やロジックを理解することが重要です。

サインツールを購入する場合は、
リペイントするのかどうか、リペイントする場合どういうリペイントなのか、
検証結果はどうなっているかを確認するとよいと思います。

リペイントするサイン全部が悪いわけではなく、中には良いリペイントもあります。

大事なのは結果が出るかどうかです。

セット教材(ドルスキャFXに含む)

ドルスキャFX シナリオ編
ドルスキャFX 基礎編
インジケーター一覧

1.はじめに

2.準備

3.ロジック解説

4.トレード手順

5.パターン&フローチャート

6.重要マニュアル&記事

7.動画解説

8.テンプレート解説

9.インジケーター解説

10.特典インジケーター解説

11.特典マニュアル&ロジック詳細

12.過去チャート画像

13.過去の経済指標一覧&コラム

14.プレゼント

お問い合わせ

その他の教材

トレード基礎講座
※教材の違いはこちら