トレンドが起きるしかない状態を知る『資金の流れ』で勝つFX

menu

通貨強弱で勝つ投資『ドルスキャFX』

171116チャート

チャートを公開します。

各チャートはクリックで拡大します。

昨日は日経平均株価が大幅続落、欧米株安を背景に
ドル円は112.48円まで下落しました。

米10月消費者物価指数は市場予想どおりでしたが
リスク回避の円買いで上値が重く112円後半を推移しています。

本日は次の発表が予定されています。
9:30豪10月就業者数
18:30英10月小売売上高
22:30米新規失業保険申請件数
23:00カーニーBOE総裁、ブロードベントBOE副総裁、
カンリフBOE副総裁、ホールデン英MPC委員の講演

トランプ政権のロシアゲート問題、
朝鮮半島情勢に引き続き警戒が必要です。

1.5時~9時

20171116-05

20171116-06

20171116-07

20171116-08
通貨強弱は黄色が多くレンジです。様子見が無難です。
やや円が買われています。

113.50円付近が強めのレジスタンス、
112.50円、112.00円付近が強めのサポートです。

2.9時~13時

20171116-09
エントリーチャンス【リスク中】です。

日経平均株価の寄り付きは-53円の21975円でした。
22000円で押し目買いが入りプラス圏に浮上。
円が売られドル円は上昇しました。

50EMA付近で反転したときはエントリーチャンスでしたが
資金の流れサインが消えており見送りでした。

9:30豪10月就業者数は、新規雇用者数は市場予想1.88万人に対し0.37万人とネガティブ、
失業率は市場予想5.5%に対し5.4%とポジティブとまちまちな結果でした。
前月の就業者数が上方修正されたこと、正規雇用者数が増加しパートタイムが減少したことから
雇用の改善がみられ豪ドルは買われました。対照的にNZドルが売られています。

エントリーは豪雇用指標発表後、豪ドルが買われ円売り優勢になり
上昇したタイミングです。決済は1分足FastTMALineを目安に高値更新をみます。

結果的に上昇したのですが決済せずに持ち続けて利益を減らし微益に終わりました。
エントリータイミングはよかったのですが決済に失敗しました。

最近の研究材料は豪ドルやポンド、ユーロなどが強く売買されたときに
ドルまたは円のどちらかが優勢になりドル円で短期的に利益を得ることです。

各通貨に対するドルや円の動きや総合的なドルや円の動きは
ローソク足だと判断が難しいので通貨強弱での判断が重要だと感じます。

例えば今回であれば株高で円安になっており。
豪ドル円の上昇が円安を後押しする形になったと考えられます。
豪ドルが買われるとドルは売られるのですがそれ以上に円が売られているため
ドル円は上昇します。もともと円安傾向にあったこともあります。

欧州時間ではポンドが動くとクロス円全体に影響を与えることがあります。
東京時間は豪ドルに影響を受けやすいです。今後も研究を続けていきたいです。

日経平均株価は堅調です。仲値後も株価の上昇が続けばチャンスがあるかもしれません。

20171116-10
通貨強弱は黄色が多くレンジ気味です。様子見が無難です。

仲値後、株価は膠着、ドル円はやや弱含んでいます。
昨日は仲値がレジスタンスになりました。今日も似たような感じでしょうか。
上昇を期待していただけに残念です。

20171116-11
5分足の通貨強弱は黄色でレンジ気味です。様子見が無難です。
株価が上昇しドル円も小幅に上昇しました。

デイリーピボットポイントでのレジサポ転換でエントリーできれば
利益が出せたかもしれません。

前場終了時間が近かったことから見送りました。

エントリーした場合は​前場終了でレンジになりやすいので
15分足の直近高値を目安に早めの決済が良いと思います。

株価が力強く上昇していただけにおしいです。

20171116-12
通貨強弱は黄色でレンジです。様子見が無難です。

3.13時~17時

20171116-13
エントリーチャンス【リスク中】です。

株価が堅調でドル円も上昇しています。

エントリーは50EMA反転です。
ややレンジ気味ですので見送りでも構いません。

米10年債利回りは上昇しています。

決済は1分足や5分足FastTMALineを目安に高値更新をみます。

20171116-14
通貨強弱は黄色が多くレンジです。様子見が無難です。

レジスタンスラインをこえることができず買いポジションは微益に終わりました。
午前中と同じです。株価の上昇のわりにドル円は上値が重いです。

113.50円付近が強めのレジスタンス、112.50円付近が強めのサポートです。

20171116-15
通貨強弱は黄色でレンジです。様子見が無難です。

東京株式終了後、ドル売りが強まりドル円は下落しました。
資金の流れサインがついたときはすでに下落してしまっており
エントリーはできませんでした。

下落も続かずDAI-chartではドルと円の強弱差が小さくレンジです。
レンジの通貨ペアが多く方向感に乏しいです。

ユーロが買われています。ユーロの影響で動いているように見えます。
様子を見たいと思います。

20171116-16
堅調な株価を背景にドル円は上昇しました。
株安で下落が続いた後の買い戻しと考えられます。

エントリーできた方がいたら天才だと思います。
じり高相場は苦手です。どこでエントリーしてよいかわからないです。

今日買いでエントリーしたとき上値が重く、レジスタンスラインが複数あり
リスクを感じエントリーできませんでした。

上昇しているのを見ていただけでした。

ユーロも考えたのですが見たときはすでに上昇してしまっており
エントリーできそうなときはドルが強くユーロドルが下落
ユーロ円の上昇を邪魔するのでエントリーできませんでした。

ドルストレートが弱含むとクロス円はまちまちになりやすいです。
ドル高になると円安が今ひとつな場合があります。

直近ではDAI-chartでドル買い円売りがやや弱まっています。

こういう相場で利益が出せる方は素晴らしいと思います。

4.17時~21時

20171116-17
通貨強弱は黄色が多くレンジです。様子見が無難です。

欧州株は小幅高。ドル円はやや弱含んでいます。
DAI-chartではドルと円の強弱差が小さくレンジです。
各通貨、小動きで相場全体で方向感に乏しいです。
様子を見たいと思います。

20171116-18
18:30英10月小売売上高は、市場予想0.2%に対し
0.3%とポジティブな結果でした。ポンドは買われました。

ドルや円は売られやや円売り優勢でドル円は上昇しています。

20171116-19
通貨強弱は黄色が多くレンジ気味です。様子見が無難です。

堅調な日経平均を受け欧州株も堅調です。
ドル円は株安のリスク回避が後退し買い戻しが続いています。

押し目買い意欲がありドル円は底堅く推移しています。
直近ではドル買い円売りがやや弱まっています

20171116-20
ドル円は円が買われ下落しています。
DAI-chartではドルと円の強弱差が小さいです。
もう少しドルと円の方向性がはっきりするとよいです。

5.21時~1時

20171116-21
通貨強弱は黄色でレンジです。様子見が無難です。
DAI-chartではドルと円が並行になっています。

20171116-22
ネガティブな米指標を受けドルが売られドル円は下落しています。

20171116-23
エントリーチャンス【リスク中】です。

ドル売り円買いが継続しドル円は下落を続けました。

エントリーは50EMA反転。
決済は1分足FastTMALineを目安に安値更新をみます。

113円付近は底堅く小幅な利益で終わりました。

米株式オープン後は円買いが強まり大きく下落しました。

株高にもかかわらず円買いになっています。
今日は今ひとつでした。情けない限りです。

利益が出せた方は素晴らしいと思います。

20171117-00

6.1時~5時

20171117-01

20171117-02

20171117-03

20171117-04

まとめ

東京市場では日経平均株価が大幅上昇
株安を背景としたリスク回避が後退しました。

ドル円は米10年債利回りが上昇し113.33円まで上昇しました。

NY時間では112.74円まで下落するも
米下院が共和党税制改革法案を可決したことで113円台を回復しました。

株高のわりに上値が重く上昇が限定的で難しい相場でした。

113円台前半は売り圧力が強いことが印象的でした。

ドル円は上値が重い状態が続く可能性が考えられます。

チャートの見方

チャートの解説はこちら

【リスク小】…リスクの低い、勝率の高い鉄板パターン
【リスク中】…多少リスクはあるが、利益になりやすいパターン
【リスク大】…リスクは高いが、利益が得られる可能性があるパターン

【過去検証用】画像データ

ダウンロードはこちらから

セット教材(ドルスキャFXに含む)

ドルスキャFX シナリオ編
ドルスキャFX 基礎編
インジケーター一覧

1.はじめに

2.準備

3.ロジック解説

4.トレード手順

5.パターン&フローチャート

6.重要マニュアル&記事

7.動画解説

8.テンプレート解説

9.インジケーター解説

10.特典インジケーター解説

11.特典マニュアル&ロジック詳細

12.過去チャート画像

13.過去の経済指標一覧&コラム

14.プレゼント

お問い合わせ

その他の教材

トレード基礎講座
※教材の違いはこちら